トップホールへ



この部屋は、Sibuonpuの独り言です。


2000.1.1〜4.30 1999年分

00/07/5(水) たちばなさんへ 訪問
LINKのページにも有りますが、常滑焼のお店「たちばな」さんへ 行ってきました。
たちばなさんでは、オカリナを作っています。
で、興味津々のsibuonpuは、突然たちばなさんへ押掛けました。
でも、たちばなさんはそんなsibuonpuを快く迎えてくれました。
色々お話を聞いたり、オカリナを吹かせていただいたり、とても、楽しく過せました。
今、たちばなさんでは素焼のオカリナを研究中でした。
少し吹かせていただいたのですが、これが、結構、鳴るんですよね。
それに、素焼なので自分で色づけできるんですよ。
絶対におみやげ品のオカリナとは思えないできです。
また、素焼と言うことで穴を削ったりして 音程を調整することもできるなって、思いました。
とにかく、おみやげ品ではなくて、「たちばな オカリナ」として売出しても良いというできでした。
今回は、その音を聞かせることはできませんでしたが、
いつか、このHPで「たちばな オカリナ」の音色を紹介したいと思っています。


00/05/28(日) 日記かも・・・
管理人は、日記なんて苦手なんです。
だいたい、言葉が貧困なんです。。。(・・,)グスン
読書は好きですが・・・でも、偏ってますけど・・(爆)

今日は、朝、7時におきた。・・小学生並だー(書出し)(自爆)
ふにふに・・・・
やっぱ、やーめた。
僕には日記なんて、書けないや。

今日はオカリナの練習をした。
宗次郎ナンバーを・・ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
雨上りには 凪が良いなと・・・
でも、下のラまであるから、その穴をふさぐタイミングが難しい・・・
レガートに吹くためには、強いタンギングはできないし、かといってタンギングをしないと、
音の最初に違う音が混じるし・・・
(~ヘ~)ウーン タンギングをするかしないか・・・迷うところである・・
で、ちょっと工夫を・・・・
中指をいつもよりまっすぐにし、小さい穴を簡単にふさげられる様にしてみた。
これならなんとかなりそう・・・
でも、気をつけないと、音程が不安定になるなぁ・・・
それに、この指の位置だと吹く人によっては、きっと、穴がしっかりと押えられないんだろうなぁ・・・
穴の位置に間接が来たりして・・・
こうして考えてみるとやっぱり、自作のオカリナが良いんだろうなぁ・・・
穴の位置は自由自在。といつても、あまり変な位置にはまずいと思うけど・・・(^^ゞ
なんて事を、考えながら、練習してました。

オカリナ練習日記風・・・・


00/05/28(日) 雨のち曇りのち晴れ
雨・・・・
雨って好きなんです。豪雨から小雨・・・狐の嫁入りまで。。。
雨にも嫌いな面はありますが、でも、好きなんです。
自然を潤し雨で埃を流し なにか 綺麗にしてくれる気がします。
雨音、激しいときも有れば、とても優しい音のときもあり、悲しいときもある・・・
雨だれをみるのっておもしろいです。
それを手のひらで受けたりして・・・
傘の縁から垂れる雨だれ、軒から垂れる雨だれ・・・
昔、よく遊んだことがあります。
手に当ると冷たくて、でも、なぜか楽しくて・・・
雨の中、空を見上げて雨粒を見ることも楽しいです。
たまに、目に入りますが・・・
空たかくから、すーと落ちてくるそれを目で追うのです。

のち曇り
雨上りの曇りも好きです。
濡れて光っている葉。透き通ってはいなけど、透き通っているように見えるのはなぜなんだろう。
じっし、葉を見ていると、ぽたっと滴が垂れる。
なんだか、嬉しくなってしまう。
雨上りのひんやりとした、空気。
肌で感じる匂い。
この肌で感じる匂いってのが、好きなんです、
まるで、コーヒー豆をドリップしたのと同じように、自然の香りが凄くするんです。
雨で緑をドリップさせたような・・・
昔、懐かしい香りです。
子供のころによく感じたような、香り・・・それも、肌から感じるような・・・
鼻で匂いを嗅ぐのと違うんですよね。

のち晴れ
晴れも好きです。
青い空・・・・じっと見つめていると、無限の広さを感じます。
時折顔を出す雲、形が変るのをじっと見ていることもあります。
これも、飽きないですよね。

結局、自然が好きなんですねぇ。
自然を肌で感じていたい・・
でも、現実問題、そんな事ばかりしてられない・・(^^ゞ
でも、いつか、そんなことばかりして、生きたいと思いつつ・・・・生きている。


00/05/18 緑に覆われる家
先日、会社帰りに緑に埋れてる家を見つけました・・
ちょっと、遠目に写真を撮したから、はっ緑の家きりと見えないけど・・
家の屋根の上まで、植物で覆われています。もう少しで、屋根まで全部埋れてしまいそう。
今時、ここまで放置された家なんて、有るのだろうか・・
有るのだから、有るのだろうけど・・
でも、この風景見ていて、ふと、「もののけ姫」を連想してしまった。
あの、自然の力、人の作り上げたものを、自然が飲込んでいく姿、そんな、自然の力強さを感じ、少し、感動してしまった。
山奥ではない、町の中に、こんなにも自然の力を感じることが出来たことの、感動・・
ちょっと、大げさかもしれないけれど・・・
なにか新しい旋律が浮びそうな・・・予感(あくまでも予感)(^^ゞ


00/05/03(水) フジオカリーナ21定期演奏会
今日は、愛知県藤岡町で活動している「フジオカリーナ21」の定期演奏会を聞きにいきました。
フジオカリーナ21の方とは、ネット上で知合っていましたが、リアルで会うのは初めてで・・
あっ、4月29日に会ってました・・(^^ゞ 一方的に・・(笑)
で、今日はちゃんと挨拶をしました。とっても、緊張でしたね。(^^ゞ
みなさん、いい人ばかりで、弁当までごちそうになってしまって・・・(^^ゞ ←書いて良いのかな・・
ごちそうさまでした。m(__)m
演奏を聴いて改めてアンサンブルがしたくなりました。
それで、これまた、「出会い町藤岡」のページにて知合った人達と、現地でアンサンブルを・・・
楽しかったです。 周りには沢山人が居たにも関わらず、周りを全く無視して、アンサンブルの世界に浸ってました。(笑)
そこで、改めて、初見演奏が出来ない自分を再認識しました・・(・・,)グスン
もう少し楽譜を読む練習をしなければ・・・\(__ )反省
また、いつかアンサンブルをしたいと思い帰ってきた次第です。


00/05/02(火) アンサンブル
昔、ブラスアンサンブルをしてました。
トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバこれらの楽器で、アンサンブルをしてました。
音を合わせることの楽しさは、このころ、実感したのかな・・
ソロで演奏するのも、それなりに楽しいけど、やっぱり、みんなと音を合わせる方が、楽しいかな。
自分が旋律で、他の楽器が伴奏とか自分が伴奏になったりとか・・
音が合さるときの気持よさは、何とも言いようがないです。
でも、ある程度の個人レベルは必要で・・・そこが、アンサンブルの難しさでもあると思います。
リズム感、音感、表現力、音のバランス感等 わりと高度なレベルが必要です。
レベルが高ければ高いほど、気持よさは高まります。
和音系は旋律を引立てて、旋律はそれに支えられて、奏でられます。