初心者オカリナ助け合い掲示板
Top Page  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
NO.43  合奏時のポイント
□投稿者/ sibuonpu@管理人
□投稿日/ 2000/10/13(Fri) 05:54:09
□URL/

合奏練習するときの必需品。
・赤鉛筆 自分の楽譜に注意書きするときに使います。
・メトロノーム テンポをとるときに使います。で、テンポが揺れすぎないように練習します。
・チューナー 正しい音程確認用です。でも、一番良いのは音程が変えられるキーボードかな。

合奏時のポイント
ここからは、曲が譜面通り吹ける物として書きますね。
・ブレスの位置を合わせる
・アーティキュレーションを合わせる
 スラーの位置や、一つ一つの音の長さ、アクセントの位置等これらをできる限り合わせる。
 また、赤鉛筆で注意書きをすると忘れなくて良いですよ。
・縦を合わせる。
 これは、スコアー譜(パートがすべて書いてある譜面の事)を見ると分かります。
 このスコアー譜を眺めると、縦に音符が揃っているのが分かるはずです。
 まあ、多少ずれているところはありますが・・・
 で、この縦の音の出だしを揃えることを「縦を揃える」と言うことになります。
 かけっこのスタートを合わせる感じかな。
・音程を合わせる
 これが結構、難しい。
 何せ誰の音が正しいか、アマチュアには判別不可能に近いから。
 そこで、チューナー君の出番となるわけです。
 で、どんな練習かというと、まず、一つの音を上げ下げすることかな。
 息の使い方をどうすれば、音程が上がるか下がるのかを練習する。
 しかし、チューナのメーターを見ては、本番の演奏は無理なんですよね。(^^ゞ
 で、どうするかというと、ここで赤鉛筆の登場。
 音程が高い音は、低めになんていう用に注意書きします。
 吹くときの癖で、同じミの音でもミよりも低い音からミを吹くときと
 ミよりも高い音からミを吹く場合では、同じミの音でも低かったり、
 高かったりします。

とりあえず、こんな所で・・・・・
少し難しかったかも・・・(^^ゞ

前の記事 次の記事
(この記事の元になった記事)
 
(この記事に対する返信記事)
 
親記事 <<Re[1]: 合奏時のポイントその2 /sibuonpu@管理人
<<Re[1]: 合奏時のポイントその3 /やまねこさん
<<Re[1]: 合奏時のポイントその4 /やまねこさん

 
上記の関連ツリー

MASSAGE 合奏時のポイント /sibuonpu@管理人 (2000/10/13(Fri) 05:54) NO.43
.......MASSAGE Re[1]: 合奏時のポイントその2 /sibuonpu@管理人 (2000/10/13(Fri) 06:07) NO.44
.......MASSAGE Re[1]: 合奏時のポイントその3 /やまねこさん (2000/10/13(Fri) 06:27) NO.45
.......MASSAGE Re[1]: 合奏時のポイントその4 /やまねこさん (2000/10/14(Sat) 05:51) NO.46

ALL MASSAGE 上記ツリーを一括表示
 
上記の記事へ返信

Name/
E-Mail/
URL/
Title/
Comment/ (適当に改行を入れて下さい)
解決済み! BOX 解決したらチェックしてください!
削除キー/ (半角8文字以内) 


- Child Tree -