初心者オカリナ助け合い掲示板
Top Page  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ 一覧表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
ツリー表示

MASSAGE 高音のフキ方 /yumiruka (2000/06/19(Mon) 22:53) NO.12
.......MASSAGE Re[1]: 高音のフキ方 /sibuonpu@管理人 (2000/06/20(Tue) 02:33) NO.19
..............MASSAGE Re[2]: 高音のフキ方 /yumiruka (2000/06/24(Sat) 23:50) NO.22
.....................MASSAGE Re[3]: 高音のフキ方 /sibuonpu@管理人 (2000/08/01(Tue) 14:51) NO.23


親記事 / ▼[ 19 ]
NO.12  高音のフキ方
□投稿者/ yumiruka
□投稿日/ 2000/06/19(Mon) 22:53:08
□URL/ http://person1.rocketbeach.com/~yumiruka/

高音のミ以上の音を出す場合、音程をとるために、どうしても強く吹いてしまいます。
そのため、少しかすれたような太い音になってしまうの。
宗次郎さんの演奏を聴いてると、高音のミは、鈴を鳴らしたように細いきれいな音です。
どういう加減で、息を入れたらあんな音がでるのでしょうか。
あるいは、個々のオカリナによって違うものだから、自分で音を探すしかないのでしょうか。



▲[ 12 ] / ▼[ 22 ]
NO.19  Re[1]: 高音のフキ方
□投稿者/ sibuonpu@管理人
□投稿日/ 2000/06/20(Tue) 02:33:45
□URL/ http://person1.rocketbeach.com/~sibuonpu/

高音を出す場合、オカリナの種類にもよりますが、音がかすれるというのは、
息の使い方と楽器の持ち方である程度、鳴るようになります。
yumirukaさんの場合は、アルトC管だと思います。
その場合は、顎を引いてオカリナ自体を自分の方に寄せると、鳴るようになると思います。
自分の身体で歌口の出口から出る空気に壁を作ってやるのです。
そうすると、オカリナの中に入る空気圧と出る空気圧のバランスが取れて、音が鳴るようになります。
で、首を曲げて近づけると、丁度、右手の小指と薬指で包込む形となり、また、指の付け根でオカリナを下から支える形になり、丁度良いのです。
また、首を曲げる場合、顔が左下を向くようにすると、気道が詰らず息が出せると思います。
と管理人は思うのですが。。

それと 高音だからと言って、息を強く吹けばよいと言うのでもないですよ。
具体的に説明するのは、難しいです。。。(;^_^A アセアセ
誰か説明できる人 居ませんか?(苦笑)



▲[ 19 ] / ▼[ 23 ]
NO.22  Re[2]: 高音のフキ方
□投稿者/ yumiruka
□投稿日/ 2000/06/24(Sat) 23:50:18
□URL/ http://person1.rocketbeach.com/~yumiruka/

> 高音を出す場合、オカリナの種類にもよりますが、音がかすれるというのは、
> 息の使い方と楽器の持ち方である程度、鳴るようになります。
> yumirukaさんの場合は、アルトC管だと思います。
> その場合は、顎を引いてオカリナ自体を自分の方に寄せると、鳴るようになると思います。

はい、おっしゃるとおり、アルトC菅です。ソプラノの方が軽くて、よさそう。。(チガウ?)
あごをひくっての、やってみました。
かすれは、解消されました。いまひとつ、きれいな音とは言えませんが。
練習してたら、いい音がでるようになるのでしょうか。。

> それと 高音だからと言って、息を強く吹けばよいと言うのでもないですよ。

そうみたいですね。。(笑)



▲[ 22 ] / 返信無し
NO.23  Re[3]: 高音のフキ方
□投稿者/ sibuonpu@管理人
□投稿日/ 2000/08/01(Tue) 14:51:42
□URL/ http://person1.rocketbeach.com/~sibuonpu/

> ソプラノの方が軽くて、よさそう。。(チガウ?)
そうですね。軽いと言うよりも、音が出しやすいかな。
アルトと比べ高音は出しやすいですよ。
ただ、甲高い音なので周囲に気を使いますが・・

> あごをひくっての、やってみました。
> かすれは、解消されました。いまひとつ、きれいな音とは言えませんが。
> 練習してたら、いい音がでるようになるのでしょうか。。
練習と言っても、ただ、吹いているだけでは、だめだと思います。
オカリナの角度、息のスピード、のどの広げ方、息の向きなどを考えながら
その楽器にあった、吹き方を探しながら、吹くことが大切です。



- Child Tree -